2017年12月18日
名大、九大など、尿中マイクロRNAから「がん」特定
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:名古屋大学

名古屋大学大学院の馬場嘉信教授らの研究グループは先に九州大学、国立がん研究センター、大阪大学などとの共同研究で、尿1mlからがん(肺、膵臓、肝臓、膀胱、前立腺)を特定する技術を新たに開発したと発表した。

尿中に含まれる細胞外小胞体(大きさ40~5000ナノメーター)は、生体機能を制御するマイクロRNAを内包していることが知られている。

研究チームは今回、ナノスケールの棒(ナノワイヤ)を用いて、尿中の細胞外小胞体を捕捉する新しい技術を構築し、そのナノワイヤが尿中細胞外小胞体を99%以上捕捉する新しい素材であることを発見した。捕捉した小胞体内部のマイクロRNAを解析すると、1000種類以上のマイクロRNAが尿中に存在していることも世界で初めて発見した。さらに、がん患者/非がん患者の尿を用いた解析を行うことで、両者に特異的に発現しているマイクロRNAが存在することを明らかにした。

同研究は、科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(さきがけ)、および日本学術振興会(JSPS)プロジェクトの一環として行われた。

同研究成果は12月15日付(米国東部時間)米国科学雑誌「Science Advances」オンライン版に掲載された。