2018年01月22日
早大、世界発・天然ガスからエチレン 低コスト生産
【カテゴリー】:行政/団体
【関連企業・団体】:科学技術振興機構、早稲田大学

科学技術振興機構(JST)は22日、早稲田大学理工学技術院の小河(おごう)脩平助教、関根泰教授らの研究グループが、低温下でメタン酸化カップリング(メタン同士が重合し、炭素数2のエチレンなどになる)が起こる反応メカニズムを世界で初めて明らかにしたと発表した。

シェールガスの開発・生産が進む中、メタンからエチレンに直接転換できるメタン酸化カップリングは天然ガスの有効利用法の1つとして注目されている。従来のメタン酸化カップリングは700℃以上の高温条件下で行われ、高い耐熱性を持つ反応器材料が必要だった。

今回、研究グループはメタン酸化カップリングのような従来高温を必要とする反応を、電場中で触媒反応を行うことで150℃という画期的な低温で進行させ、天然ガスの主成分であるメタンと空気中の酸素から効率的にエチレン等のC2炭化水素を合成することに成功した。150℃という低温で酸化還元サイクルが回るという現象はこれまでに報告がなく、世界初の発見といえる。天然ガスを原料とした高効率なエチレン合成が期待される。

JSTによる戦略的創造研究推進事業(さきがけ)の成果。
同研究成果は1月22日(米国東部時間)発行の米国化学会「Journal of Physical Chemistry C」オンライン版に掲載された。