2015年06月16日
NIMS、材料のみで血管を新生する接着性多孔膜開発
【カテゴリー】:新製品/新技術
【関連企業・団体】:物質・材料研究機構

物質・材料研究機構(NIMS)は16日、細胞増殖因子を添加せずに、材料のみで新しい血管の形成(血管新生)を促進する組織接着性多孔膜を開発したと発表した。高価で不活性化しやすい細胞増殖因子を使わないため、治療の質を下げずに、医療費の削減に貢献することが期待される。

NIMSの研究グループは、ブタ皮膚由来のゼラチンに、組織接着性が高く細胞増殖因子との結合性も高いとされるヘキサノイル基化学修飾したヘキサノイル化ゼラチンを用いて多孔膜を開発した。この多孔膜は、全体の容積に対する気孔の割合を非常に高くすると、従来の多孔膜に比べて約5倍の高い血管新生の能力を示した。さらに、この多孔膜は、従来の多孔膜に比べて約3倍の高い組織接着性があることが明らかになった。

開発した多孔膜は、高価な細胞増殖因子を添加する必要がなく、生体内に存在する血管内皮細胞増殖因子をキャッチして内部に取り込む。その後、この多孔膜が治癒に伴い生体内で産生される酵素により分解することで、血管内皮細胞増殖因子が徐々に放出され血管新生を促進させることが明らかになった。

この材料は、高価で不活性化しやすい細胞増殖因子を用いることなく、材料のみで血管ネットワークの形成を促進できる。そのため、例えば、糖尿病により血流の不足した下肢等において、同材料のみの適用で効果的な血管の再生が期待でき、治療を受ける際の医療費を削減することが可能になると考えられる。