2019年05月23日
三井化学 「SFC(スマートフードコンサンプション)構想研究会」を設立
【カテゴリー】:経営
【関連企業・団体】:三井化学

三井化学は23日、一般家庭における食品消費の最適化、フードチェーン全体の効率化を検討する「SFC(スマートフードコンサンプション)構想研究会」を設立したと発表した。

同研究会では、「食品消費の最適化」を起点に食材の生産から消費に至るフードチェーン全体のプラットフォーム事業の検討を行い、将来的な社会実装を目指す。

家族構成や働き方の変化、健康意識の高まりなどを背景に、消費者の食の嗜好と購買行動は大きく変化し、商品の多様化・短命化が急速に進行している。また、フードロス(年間約646万トン)の約半数は家庭から発生するとされる。(消費者庁消費者政策課「食品ロス削減関係参考資料」平成30年6月21日版)

SFC構想は、デジタルトランスフォーメーションを導入することで、一般家庭における食品消費の最適化を「実態のデータ化」によって実現させ、さらにフードチェーン全体の持続可能性の向上や効率化まで図ろうとするもの。小売り、データ解析、アプリケーション開発、ビジネスモデルの検討など各領域に専門性を有するプレイヤーが連携し、エコシステム型のプラットフォーム事業の社会実装を目指す。

研究会メンバーは、伊藤忠インタラクティブ、凸版印刷、日本総合研究所、三井化学(五十音順)のほか大手SIer、大手小売業が参画する。活動期間は2019年9月30日まで。
三井化学では、活動期間終了後も引き続き、食品の鮮度に関わる技術、製品・サービスの開発を推進しSFC構想の実現に貢献していきたいとしている。

ニュースリリース参照
https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1558592580.pdf