2019年09月03日
九大・産総研、有機分子のスピン変換遷移状態 解明
【カテゴリー】:行政/団体
【関連企業・団体】:産業技術総合研究所、九州大学

九州大学 最先端有機光エレクトロニクス研究センターの安達千波矢センター長、産総研 分析計測標準研究部門の細貝拓也主任研究員らの研究グループは3日、ほぼ100パーセントの効率で電気を光へ変換できる熱活性化遅延蛍光(TADF)分子におけるスピン変換過程の詳細なダイナミクスとその遷移状態を、実験と理論計算の両面で解明することに成功したと発表した。

さらに、その遷移状態は、その有機分子の部分分子構造に由来する電子状態であることを解明した。

同研究は、解明したメカニズムを分子デザインにフィードバックすることで、有機分子におけるスピン変換特性(例えば発光寿命)を自在に制御できる可能性を示した点に意義が認められる。

TADF分子はこれまで、次世代の有機EL用材料として注目され「そのスピン変換をいかに効率的に起こすか」ということが材料研究の1つの目標となっていた。TADF分子のスピン変換に関する研究は世界中で行われてきた。だがそのスピン変換を媒介すると予想される肝心の「遷移状態」は未解明だった。

研究グループは今回、TADF分子における詳細なスピン変換過程を解明することに成功した。

本研究成果は2019年9月3日(日本時間)に、英国科学雑誌「Nature Materials」のオンライン版で公開される。