2019年09月04日
NEDO・昭和化学、岡山に新型木質バイオマス設備完成
【カテゴリー】:行政/団体
【関連企業・団体】:NEDO
バイオマス熱風炉の外観

NEDOは4日、昭和化学工業(東京都港区、石橋健蔵社長)が岡山工場(岡山県真庭市)内に建設していた熱風炉設備を備えた木質バイオマス熱供給プラントが完成したと発表した。試運転の後9月中旬には実証運転に入る。

燃料には地元地域で産出される木の皮などの余剰木質バイオマスを使用し、生成した熱を同社の珪藻土製品の製造・乾燥工程に利用する。また同プラントを既存の液化天然ガス(LNG)を燃料とする熱供給プラントに併設し、燃料の価格や調達状況などの変動に応じて、LNG燃料とバイオマス燃料を最適な比率で併用することで、安定的かつ経済性の高いハイブリッド運転を目指す。

同事業を通じて同社は地域の貴重なバイオマス資源と既存のエコシステムとの共生・協力体制を構築し、地域に根ざしたバイオマスエネルギーシステムの拡大を目指す。

完成したプラントは、既存のLNGを燃料とする熱供給プラントに新たに併設することで、
(1)既存工場からの排熱を利用したバイオマス燃料の乾燥機能を付加した燃料槽
(2)珪藻土を乾燥させるための熱源となるバイオマス熱風炉
(3)熱交換器
の3部分により構成される。

バイオマス燃料は地元の岡山県真庭市を中心に鳥取県西部地域、中部地域から木の皮などの余剰木質バイオマスを調達し、24トン/日の規模で消費する予定。多様な資源を使用することを想定し、燃料槽には既存工場の排熱を利用した乾燥機能を付加するとともに、安定的にバイオマス熱風炉に供給するため、自動クレーンを用いた供給方式を採用した。熱風炉は、多様な燃料の燃焼に適した階段式火格子(ストーカ)炉で24時間連続燃焼をさせる。
熱風炉で生成した燃焼ガスは、熱交換器でクリーンな空気と熱交換し、その高温空気を既存工場の珪藻土乾燥工程に吹き込む。バイオマス熱風炉は最大2,050kW能力で、500℃の高温空気を供給する。


<ニュースリリース参照>
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101188.html