2020年02月06日
微化研「液-液相分離がオートファジー制御」発見
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:理化学研究所

微生物化学研究所の野田展生 部長、藤岡優子 上級研究員らは6日、オートファジーの進行を担う構造体の実体が、Atgたんぱく質が液-液相分離した液体状の会合体(液滴)であることを発見したと発表した。JST 戦略的創造研究推進事業の一環。

オートファジーは細胞内のたんぱく質を分解する仕組みの1つ。これまでに、Atgたんぱく質が集まってPASと呼ばれる構造体を形成することは分かっていたが、Atgたんぱく質が集まる仕組みや、形成された構造体の状態はよく分かっていなかった。

研究グループは、Atg13たんぱく質の蛍光顕微鏡解析によりPASの性質を明らかにするとともに、試験管内でPASを再構成することに成功した。そしてPASはAtg13が他のAtgたんぱく質とともに液-液相分離して形成された液滴の状態がその実体であり、この液滴がオートファジーを担うことを初めて明らかにした。

同研究の成果は、液-液相分離が細胞内の生命現象全般に広く関与していることを示唆しており、さまざまな細胞内現象について分子機構の見直しが進むことが期待される。オートファジーが関係する病気に対して、液-液相分離の制御に着目した特異的な制御剤の開発が期待できる。