2020年11月05日
理研・慶応大、クモ糸の階層構造を初めて再現
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:慶応大学

理化学研究所 環境資源科学研究センター バイオ高分子研究チームの沼田圭司チームリーダー(京都大学大学院工学系研究科教授)、慶應義塾大学 先端生命科学研究所の荒川和晴准教授らの共同研究グループは5日、クモの牽引糸の階層構造を人工的に再現することに初めて成功したと発表した。

同成果は、天然のクモ糸と同様の構造と物性を示す糸を人工的に合成する技術開発の糸口になると期待できる。

クモの牽引糸は、その軽量かつ強靭な物性から、高強度構造材料など幅広い分野への応用が期待されているが、その紡糸機構はまだ明らかにされていない。

今回、共同研究グループは、クモの牽引糸を構成するシルクタンパク質の分子機構を明らかにした。シルクタンパク質が「液液相分離」という挙動を経由し、網目状の微小な繊維(マイクロフィブリル)を形成することを解明した。

さらに、マイクロフィブリルにせん断応力を加えることで、マイクロフィブリルが束状に集まった牽引糸と同様の階層構造を再現することに成功した。

本研究は、オンライン科学雑誌「Science Advances」11月5日(日本時間)に掲載される。