2021年11月22日
富士フと名大、AI技術で肺炎患者の経過を予測
【カテゴリー】:新製品/新技術
【関連企業・団体】:富士フイルム

富士フイルムと名古屋大学は22日、院内のさまざまな部門システムで管理している診療データを基に、AI 技術を用いて、肺炎入院患者の経過を高精度に予測する技術を開発したと発表した。

肺炎は多くの臨床医が診療に携わる急性期疾患で、日本人の死亡原因の第5位と高い。肺炎の診療現場では、入院治療の必要性の確認などに、重症度評価手法としてA-DROPスコアを用いてきた。

しかし、このスコアは、入院時に患者の重症度を評価するための手法で、データも年齢や血圧など5項目に限られているため、入院後の経過を予測するには精度に課題があった。

今回の共同研究で、院内の多様な医療データを一元的に管理できる富士フの医療機関向け総合診療支援プラットフォーム「CITA Clinical Finder」のデータベースを基に、AI 技術を用いて、新たに肺炎入院患者に対する経過予測を高精度に行う技術を開発した。

 電子カルテ、放射線部門情報、検体検査システムなどさまざまな部門の「CITA Clinical Finder」に集約された、医師記録、看護記録、患者背景情報、入院診療計画、放射線検査報告、臨床検査結果、処置情報、食事情報などの多くの情報を、患者一人ひとりの状況に応じた経過予測を行うことで、従来よりさらに高精度な予測が可能となった。

 
ニュースリリース
https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1637544442.pdf