2022年01月20日
東北大など「海洋・畜産廃棄物 から電池用触媒」合成
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:東北大学

 東北大学 材料科学高等研究所の藪浩准教授をはじめとする北海道大学、宮城大学および東北大学発ベンチャーなどの研究グループは19日、海洋・畜産廃棄物から電池用触媒の合成に初めて成功したと発表した。
 
 産業廃棄物であるホヤ殻中のセルロースナノファイバー(CNF)を炭化すると、品質的に優れた炭素となり、畜産業から出る廃棄血液中にはヘム鉄や窒素・リンなどの元素が含まれていることに着目した。
 
 研究グループは今回、これらを混合・焼成することで、さまざまなヘテロ元素が導入された、ナノサイズの「ナノ血炭」が合成できることを実証した。さらに、得られたナノ血炭は、白金炭素触媒などのレアメタルを用いた電極触媒に匹敵する性能を示すことを見出した。

 本成果は、産業廃棄物の活用と、次世代エネルギーデバイスとして期待される燃料電池、金属空気電池やグリーン水素を製造するための水電解システム用電極触媒などへの応用技術につながると期待される。

同成果は、1月18日付の科学誌「 Science and Technology of Advanced Materials STAM 」オンライン速報版に掲載された。

ニュースリリース参照
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20220119_01web_resource.pdf