2022年01月20日
昭電、「異種材料接合技術」基本特許網を構築
【カテゴリー】:行政/団体
【関連企業・団体】:昭和電工

 昭和電工は20日、アルミニウム合金とポリカーボネート樹脂などの非晶性エンジニアリングプラスチックの異種材料を液状プライマーを用いて接合する技術で、21件の特許を取得し、2021年11月に日本での基本特許網構築を完了したと発表した。異種材料接合のさまざまな用途に幅広い対応が可能となった。
 
 自動車やスマートフォンなどの素材には、アルミニウムと樹脂など異なる材質を組み合わせたものが多いが、現在はボルトや接着剤などによる接合が主流。製品の軽量化や小型化、形状の複雑化、コスト削減など、ニーズは多様化し厳しくなっている。

 昭電は2019年にアルミニウム合金に関する長年の知見を生かし、液状プライマーを用いて、アルミ合金とポリカーボネート樹脂などの非晶性エンプラを直接接合する技術を開発した。
 
 同技術は、現在主流の接着剤等による接合と比較して、生産性の向上や工程の簡略化に加え、複雑な形状を持つ材料の接合にも対応可能など優れた特長を有するため、自動車部材や電気・電子部品などの軽量化や高強度、耐久性や熱マネジメント機能の向上などといった顧客ニーズに対応できる。

 同社は今回、特許庁の「事業戦略対応まとめ審査」を活用して、同技術に関する基礎技術、応用技術をカバーした 21 件の特許を取得した。これにより基本特許網をほぼ構築したことになる。現在、国際出願も実施中で、さらなるワールドワイドでの特許網構築をめざしている。
 
<用語の解説>
◆液状プライマー :強固な接合のために材料の表面に薄く塗布する樹脂。
◆事業戦略対応まとめ審査 :国内外の事業に結びつく複数の特許・意匠・商標を含む知的財産を、分野横断的に事業展開の時期に合わせて審査・権利化を行う制度のこと。

ニュースリリース参照
https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1642647100.pdf