2022年06月28日
昭電とマイクロ波化学、プラ再生技術 早期実装へ
【カテゴリー】:行政/団体
【関連企業・団体】:昭和電工

 昭和電工とマイクロ波化学(大阪府吹田市、吉野巌社長)の両社は28日、マイクロ波を用いて使用済みプラスチックから化学原料を製造する、ケミカルリサイクル技術の共同開発研究を開始したと発表した。2050 年のカーボンニュートラル達成に向けて同技術の早期社会実装・事業化を目指す。

 両社はまず、容器包装などに用いられた使用済みプラにマイクロ波を照射して分解し、エチレンやプロピレンなどの基礎化学原料を製造する技術の開発に取り組む。
 
 そのため今年内に加熱分解物の生成条件の検討や触媒等の探索、分解条件や分解プロセスの最適化などに取り組む。マイクロ波加熱は、一般家庭でも電子レンジに使用されているため馴染み深い。対象物に照射したマイクロ波が誘電体に直接作用し、内部加熱、選択的加熱、急速昇温ができるという特性を有している。

 マイクロ波は他の加熱方法と比較して対象物のみを加熱するため、マイクロ波のエネルギーを使用済みプラスチックに集中的に与えることができ、それによって効率よく化学品原料に分解できる。また、従来法と比べて分解時のエネルギー消費も低く抑えられる。

 両社はこうしたマイクロ波加熱の特性を活かして、従来法では難しかった使用済みプラの直接基礎化学原料化を低コストかつ高効率に実現することを目指す。

 昭和電工は 2003 年から、川崎事業所で使用済みプラを熱分解してクリーンな水素やアンモニアを製造するケミカルリサイクル事業を行っており、原料調達から分解、製品化までの事業全般に関するノウハウを所有している。一方、マイクロ波化学も、独自のプロセス開発分野に高い技術力と豊富な知見を有する。両社は共同開発を通じて、省資源、カーボンニュートラル社会の実現に貢献していく方針だ。

ニュースリリース
https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1656387258.pdf