![]() |
2024年12月12日 |
NTTと北大、世界初・光ファイバ新構造実証 |
【カテゴリー】:新製品/新技術 【関連企業・団体】:NTTビジネスソリューションズ |
日本電信電話( NTT )北海道大学は11日、1本の通信用光ファイバで10倍以上の大容量化を実現する新たな構造設計を世界で初めて考案・実証したと発表した。9月にフランクフルトで開催された光通信技術に関する世界最大の国際会議( ECOC ))でトップスコア論文として採択された。本研究成果は、IOWNがめざす現在比125倍の大容量化を実現する要素技術の1つとしてさらなる発展が期待されている。 同研究は、マルチコア構造を用い隣接する 3 つのコア間の光結合を利用することで、異なる光の種類(モード)の光信号同士の結合を実現することに世界で初めて成功した。 この成果によって、光ファイバの細さを一定に保ったまま、より少ないコア数で 10 以上の空間多重と結合状態を両立することが可能となった。 今後、IOWN APNがめざす伝送容量125倍の実現に向け、既存光ファイバの 10 倍超の大容量化を可能とするマルチコア光ファイバ(MCF)設計に新たな選択肢が加わったことになる。 ニュースリリース参照 https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/241211_pr3.pdf |