![]() |
2022年09月20日 |
関西大学 新技術説明会 9/22 オンライン |
【カテゴリー】:案内 【関連企業・団体】:科学技術振興機構 |
関西大学は9月22日10:00~14:55分、新技術説明会をオンラインで開催する。科学技術振興機構(JST)が共催。ライセンス、実用化、共同研究可能な新技術を研究者が自ら発表する。研究成果の実用化が目的。無料。要登録。 <プログラム> (1)魚肉由来たんぱく質の摂取による認知機能の低下予防(アグリ・バイオ) 関西大学 化学生命工学部 生命・生物工学科 准教授 細見 亮太 (2)噴霧乾燥プロセスによる金属有機構造体の合成および構造・形態制御(材料) 関西大学 環境都市工学部 エネルギー環境・化学工学科 教授 田中 俊輔 (3)ラジアル荷重測定用摩擦帯電センサ組込み転がり軸受の開発(デバイス・装置) 関西大学 システム理工学部 機械工学科 教授 谷 弘詞 (4)天然氷制御物質を用いたコンクリートの凍害抑制技術(建築・土木) 関西大学 環境都市工学部 都市システム工学科 ・コンクリート工学研究室 教授 鶴田 浩章 (5)高性能な有機ケイ素材料製造のための酸化鉄ナノ粒子触媒の開発(製造技術) 関西大学 化学生命工学部 化学・物質工学科 教授 大洞 康嗣 (6)蚊の針構造と穿刺動作を模倣した「痛くない注射針」とそれを応用した自動穿刺採血/注射システム(医療・福祉) 関西大学 システム理工学部 機械工学科 教授 鈴木 昌人 (7)ポリプを活用した効率的なサンゴ増殖技術(アグリ・バイオ) 関西大学 化学生命工学部 化学・物質工学科 教授 上田 正人 (8)場の熱量を瞳で伝えるコミュニケーション技術(情報) 関西大学 総合情報学部 総合情報学科 准教授 瀬島 吉裕 問い合わせは 関西大学 産学官連携センター ( TEL:06-6368-1245 ) |