2023年09月26日
産総研、昆虫の腸内共生細菌の形態・機能解明
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:産業技術総合研究所

 産総研 生物プロセス研究部門の 森山実 主任研究員らの研究グループは26日、腸内共生細菌が生存に必要不可欠なチャバネアオカメムシにおいて、
(1)変態前の幼虫と変態後の成虫で、消化管の後端部に発達する共生器官の形態と機能が異なる
(2)共生器官の幼虫型から成虫型への切り替えが変態制御遺伝子でコントロールされている
(3)幼虫型の共生器官は腸内共生細菌の保持に特化しているのに対して、成虫型の共生器官はそれに加えて食物の消化吸収を行うようになる
(4)成虫の腸内共生細菌は卵殻形成に必要なアミノ酸を多量に合成するようになる
(5)これら変態に伴うカメムシ自身と腸内共生細菌それぞれの変化が、多量の食物を摂取して数日ごとに卵塊を産むカメムシ成虫の旺盛な繁殖力を支えている、などの点を解明したと発表した。

 以上により、昆虫類の多様性と繁栄を支える要因の1つである変態が、昆虫自身だけでなく、腸内共生細菌の機能も制御していることが判明した。共生関係にある異種生物間の高度な機能的統合を明らかにした重要な成果であり、変態や共生の機構を標的とした害虫制御法の開発に寄与する可能性もある、としている。

 詳細は「Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America」(米国科学アカデミー紀要 9/25)にオンライン掲載される。
 
ニュースリリース参照
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230926/pdf/20230926.pdf