![]() |
2025年02月07日 |
京セラと北大、雪上を走る自動配送ロボット開発 |
【カテゴリー】:行政/団体 【関連企業・団体】:京セラ |
京セラコミュニケーションシステム(本社:京都市伏見区、黒瀬善仁社長=KCCS)と北海道大学は5日、雪上を走行する中速・中型自動配送ロボットを共同開発したと発表した。準公道での走行試験にも成功した。国内初の取り組み。 KCCS は2021年から、北海道石狩市を中心に無人自動配送ロボットの技術検証を行ってきた。 北海道で実施する以上は、積雪や降雪環境下での走行は不可欠。日本では国土の約1/2が豪雪地帯として指定されており、積雪・降雪環境下における配送問題は、人手不足などもあり深刻な社会問題とさえなりつつある。 京セラではこれらを背景に、2022年度から北大大学院 工学研究院の江丸准教授と共同で自動配送ロボットの開発に取り組んできた。 その結果、今回の走行試験で、 (1)降雪時の雪粒を障害物と検知し自動制御で停車するなどの課題の改良に成功した。 今回のテスト走行で降雪量約 3cm/h の環境時と除雪路において 10km~15km/hでの安定走行に成功した。 (2)積雪・降雪環境で大きく変化した周辺環境から LiDAR(レーザー光計測センサー)による自己位置推定が不安定になる課題の改良を実現、などの成果を得た。 なお、試験に使用した無人自動配送ロボットの大きさは、長さ2.5m・幅1.3m・高さ2.0mで最高速度15㎞/hの性能を有しており、走行テストは北大構内をエリアに実施した。 ニュースリリース参照 https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/250205_pr.pdf |