![]() |
2025年02月19日 |
日本触媒とNTT、化学品製造にAIを導入、自動化 |
【カテゴリー】:行政/団体 【関連企業・団体】:日本触媒 |
日本触媒とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)の両社は19日、化学品製造プラントの自動運転プロセスにNTT Comの「AI Autopilot System」を活用し、これまで困難だった、複雑な化学品製造工程の自動運転化に成功したと発表した。これにより運転員の作業負担軽減と技能継承プロセスの効率化が期待できる。 一般に、温度、圧力、濃度など状態が絶えず変化する化学品の製造を行うプラントを運転するには、豊富な知識と経験が必要で、自動運転は困難とされてきた。今回、成功したのは化学品の純度を高めるための連続蒸留工程で、これまでは流入する反応液の組成が流出する留出液の再利用量や組成によって変化したり、天候などの影響も受けやすいため、熟練運転員の経験や高い集中力が必要だった。そのため、安定稼働を継続するためには技術継承が重要な課題となっていた 両社は今回、連続蒸留工程の運転データと運転員の操作履歴、運転員が蓄積してきた運転ノウハウを学習させたAIモデルを構築した。従来、NTT Comが提供するシステムに、新な学習済みAIモデルを組み込むことで、化学品製造の際の複雑な連続蒸留工程の自動運転化を実現した。 ニュースリリース https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1739941160.pdf |