2025年03月21日 |
九大、ゲノム上で遺伝子増幅、新技術開発 |
【カテゴリー】:ファインケミカル 【関連企業・団体】:九州大学 |
九州大学医学部の伊藤隆司教授らは21日、遺伝子を高度に増幅する新技術を開発したと発表した。DNA複製の現場である複製フォークを破壊することによって、同一遺伝子が縦列に反復した構造(縦列遺伝子アレイ)を高度に伸長する新しいゲノム編集技術BITREXを開発した。 出芽酵母をモデルにBITRExの可能性を検討したところ、2千塩基対の反復単位が14回並んだCUP1アレイを反復回数約500回、全長約100万塩基対にまで伸長できた。また、人工DNA断片を設計してBITRExと併用すると、単一コピー遺伝子からでも縦列遺伝子アレイを形成・伸長できることが分かった。さらに、ヒト培養細胞でもBITRExによる縦列遺伝子アレイの伸長に成功した。 複製フォーク操作に基づく新しいゲノム編集技術のBITRExは、これまで不可能だった標的遺伝子の縦列反復によるゲノム上での高度増幅を可能にし、実験進化・有用物質生産・遺伝子治療など、基礎から応用まで生命科学の様々な分野に貢献するものと期待される。 同研究成果は米国誌「Cell Genomics」に3月21日掲載された。 ニュースリリース参照 https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1233 |