![]() |
2025年04月25日 |
積水化学、脱炭素化へ製品のLCAデータ提示開始 |
【カテゴリー】:環境/安全 【関連企業・団体】:積水化学工業 |
積水化学工業は25日、環境・ライフラインカンパニー(プレジデント:平居義幸氏)が、積水グループ内でもいち早く製品のLCAデータ(CFPデータ)の提示を開始すると発表した。 ◆ LCA : Life Cycle Assessment、ライフサイクルアセスメント 製品やサービスがライフサイクル全体(原料調達~製造~使用~廃棄またはリサイクルまで)を 通して排出される環境影響を定量的に評価する指標。気候変動への影響では温室効果ガス (GHG)の排出量をカーボンフットプリント(CFP)として算定し、評価する。 ◆ CFP : Carbon Footprint of Product、カーボンフットプリント製品やサービスの原材料調達から廃棄、リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通して 排出されるGHGの排出量をCO2排出量に換算し、製品に表示された数値もしくはそれを表示する仕組み。 中でも建築物のライフサイクルカーボンの削減に向けた取り組みでは、国全体で建築BIM(Building Information Modeling=建物の設計や施工、維持管理などに使用されるソフトウェア)の普及拡大と LCA の義務化についての制度の検討が開始されるなど、2050年のカーボンニュートラル実現に向けた動きが活発化している。 積水化学は独自の「サステナビリティ貢献製品」制度によって、自然環境および社会環境の課題解決への貢献度の高い製品の創出と市場拡大を加速し、サステナブル社会の実現を目指す。 ニュースリリース https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1745547002.pdf |