環境省 |
2007/08/10 |
行政/団体 |
産構審と中環審が「京都議定書目標達成」で中間報告
|
2007/06/29 |
環境/安全 |
「化管法」の“見直し”審議が終了
|
2007/06/15 |
環境/安全 |
「化管法」見直しの審議、中間取りまとめへ
|
2007/06/12 |
環境/安全 |
06年度の「廃家電4品目」リサイクル、前年度並みの1,161万台
|
2007/05/21 |
環境/安全 |
容リプラの再商品化手法論議が大詰めに
|
2007/05/11 |
環境/安全 |
「2007 NEW環境展」 22日からビッグサイト
|
2007/05/09 |
環境/安全 |
環境省、塩ビサッシ窓の高断熱性を実測調査で確認
|
2007/04/26 |
環境/安全 |
プラの再商品化手法を巡る論議は依然平行線
|
2007/04/24 |
環境/安全 |
経産省、改正フロン回収・破壊法「事業者説明会」開催
|
2007/04/16 |
環境/安全 |
クラレ、環境省認定のケミカルリサイクル「エコトーク」本格稼動へ
|
2007/03/16 |
環境/安全 |
事業系廃プラのリサイクルも十分可能
|
2007/03/09 |
行政/団体 |
環境省の樹脂サッシ窓の追加設置工事がスタート
|
2007/02/13 |
環境/安全 |
環境省、本庁舎の24階にも塩ビサッシ窓を設置へ
|
2007/02/09 |
環境/安全 |
「容リ法」対応でも産構審と中環審が合同会合
|
2007/02/09 |
環境/安全 |
プラ容器包装の「再商品化手法」検討始まる
|
2007/02/09 |
環境/安全 |
産構審と中環審が「化管法」見直しの合同審議開始
|
2007/01/12 |
行政/団体 |
環境省、塩ビサッシ窓を追加設置へ
|
2006/12/15 |
行政/団体 |
プラ容器包装の再商品化手法の検討会を新設へ
|
2006/12/15 |
行政/団体 |
環境省、市町村の17年度容リ実績を集計
|
2006/12/15 |
環境/安全 |
「容器包装リサイクル」合同会合開く
|
2006/10/24 |
環境/安全 |
環境省の「塩ビサッシ窓」設置作業が完了
|
2006/09/29 |
行政/団体 |
ローソンやモスフードがプラ削減を表明
|
2006/09/29 |
行政/団体 |
中環審リサイクル部会も「基本方針」に重要事項追加
|
2006/09/28 |
環境/安全 |
産構審WGと中環審小委、29日合同で家電リサイクルプラント視察
|
2006/09/13 |
行政/団体 |
環境省、校舎のエコ改修で5校を追加へ
|
2006/09/04 |
行政/団体 |
環境省庁舎の樹脂窓化工事がスタートへ
|
2006/08/01 |
環境/安全 |
改正容リ法の政省令の検討がスタート
|
2006/07/21 |
行政/団体 |
06年度「京都メカニズムクレジット取得事業」公募開始
|
2006/06/30 |
環境/安全 |
05年度フロン類破壊量、6%減の2,788トン 経産省
|
2006/05/19 |
行政/団体 |
経産省「日中省エネ・環境フォーラム」29〜31日東京で開催
|
2006/03/22 |
行政/団体 |
環境省、18年度の「学校エコ改修」公募を開始
|
2006/03/10 |
行政/団体 |
容リ法改正案 閣議決定、「レジ袋有料化」に方向性
|
2006/02/20 |
環境/安全 |
経産省、24日から04年度「PRTRデータ」公表・開示請求受付
|
2006/02/15 |
行政/団体 |
環境省の補助金交付による樹脂サッシの設置がスタート
|
2006/02/15 |
行政/団体 |
経産省など3省 京都メカニズム・フォーラム 3月15日開催
|
2006/02/10 |
環境/安全 |
廃エアゾールの処理・リサイクル 取組で合意
|
2006/02/03 |
環境/安全 |
環境省、荒川区でも「学校エコ改修事業」を推進
|
2006/01/27 |
環境/安全 |
環境省、樹脂サッシ窓を庁舎に採用
|
2006/01/24 |
行政/団体 |
経産・環境の両省、容リ法改正案の検討開始
|
2006/01/23 |
行政/団体 |
容リ制度見直しの審議会の最終案まとまる
|
2005/12/28 |
環境/安全 |
産構審と中環審、容リ法見直しの事務局案を取り敢えず承認
|
2005/12/27 |
環境/安全 |
「学校エコ改修」の具体策検討会が相次ぎ発足
|
2005/12/22 |
行政/団体 |
環境省による建築物の省エネ推進予算が大幅増額
|
2005/11/10 |
行政/団体 |
「学校エコ改修」の地方検討会がスタートへ
|
2005/10/31 |
行政/団体 |
「学校エコ改修」の支援対象校が決定
|
2005/10/20 |
環境/安全 |
容リ法見直しで産業界が自主行動を表明
|
2005/10/05 |
環境/安全 |
鉄鋼業界、2010年で年70〜80万トンの廃プラを処理
|
2005/10/03 |
環境/安全 |
中環審でも多くの委員がTRを容認する発言
|
2005/09/26 |
行政/団体 |
産構審にフロン回収・破壊ワーキンググループ設置
|
2005/09/22 |
環境/安全 |
ペットボトルの再商品化、“原料”不足が続く見込み
|