環境/安全 |
2025/07/17 |
日本触媒 福岡県筑前町と「使用済紙おむつの完全リサイクルに関する事業連携協定書」を締結 |
2025/07/16 |
旭化成「マイクローザR」、EcoVadis社のサステナビリティ調査で「ゴールド」評価を取得 |
2025/07/15 |
横浜ゴム子会社が三重県亀山市と生物多様性保全に向けた連携協定を締結 |
2025/07/14 |
帝人フロンティア「サプライチェーンCSRウェビナー」を開催 |
2025/07/10 |
AGC、信州諏訪でガラスの資源循環学習イベント |
2025/07/07 |
クラレ「ジェネスタ」トラッキング、国際機関で確認 |
2025/07/07 |
横浜ゴム、タイ天然ゴム公社と現地ゴム農家支援 |
2025/07/04 |
トクヤマ、ESG投資指数構成銘柄に2年連続 |
2025/07/03 |
ENEOSと三菱ケミ、鹿島にプラ再生設備が竣工 |
2025/07/01 |
UBE、廃漁網からナイロン繊維再生、実用化 |
2025/06/30 |
東レなど6社、自動車「循環型経済」協議会発足 |
2025/06/26 |
京セラ、キッチン用品で脱プラ取り組み拡大 |
2025/06/26 |
日本触媒、米子会社アクリル酸でISCC認証取得 |
2025/06/26 |
北大、構内の毒性外来植物 駆除へ |
2025/06/17 |
横浜ゴム、気候変動対応/みずほ銀行と融資契約 |
2025/06/17 |
横浜ゴム・従業員基金「ジャパンハート」へ支援金 |
2025/06/13 |
トクヤマ、北海道に太陽光パネル再生処理組織 |
2025/06/12 |
日本ゼオン「SDGs 貢献製品」6製品を新規認定 |
2025/06/11 |
デンカ「フロン対策格付け」4年連続Aランク |
2025/06/10 |
日本ゼオン・高岡工場、安全管理「消防庁長官賞」 |
2025/06/06 |
東亞合成のアクリル酸、ISCC PLUS認証 取得 |
2025/05/28 |
住友ゴム、CO2再資源化石灰石使用のゴム製品開発 |
2025/05/14 |
富士フ、オランダ社が全エネ脱炭素化実現 |
2025/05/12 |
JSR、温室効果ガス(GHG)排出量の第三者検証 受審 |
2025/05/08 |
三菱ケミ、「ソアノール」リサイクル認証取得 |
2025/04/25 |
カネカ、芦屋市と「親子で体験/環境学習」開催 |
2025/04/25 |
積水化学、脱炭素化へ製品のLCAデータ提示開始 |
2025/04/22 |
花王「第16回 国際こども環境絵画コンテスト」募集開始 |
2025/04/22 |
AGC、京葉モノマーVCM工場で火災事故 |
2025/04/18 |
NSスチレン、ISCC PLUS認証を取得 |
2025/04/18 |
日鉄ケミ、カーボンブラックでISCC認証取得 |
2025/04/17 |
住友ゴム基金、25年度助成 254団体1462万円 |
2025/04/16 |
日産化学、富山工場の硝酸設備、4月末再開見通し |
2025/04/09 |
日産化学、富山工場の硝酸設備に不具合、一時停止 |
2025/04/07 |
帝人・田原市など、災害時の汚水処理で指針案 |
2025/04/07 |
三菱ケミ、ポバールで国際カーボン認証取得 |
2025/04/03 |
三菱ケミ・物産・セブン、万博会場でプラ資源再生 |
2025/03/31 |
横浜ゴム「生物多様性」オンライン公開討論 |
2025/03/28 |
クラレ、ふるさと納税、神栖市の「桜守隊」支援 |
2025/03/27 |
京セラ、九電工など、霧島市で再エネ着手 |
2025/03/24 |
東レ、名古屋事業場で有害物質検出 |
2025/03/18 |
北大など、温暖化はアオウミガメに悪影響 |
2025/03/14 |
帝人、阪神新球場でプラカップ回収・再生 |
2025/03/13 |
横浜ゴム・三島工場、生物多様性「共生事業所」認定 |
2025/03/04 |
プラス・テク、化審法指定顔料 出荷再開 |
2025/02/28 |
クラレ、パリ協定SBT認定取得へ、レター提出 |
2025/02/28 |
横浜ゴム、日赤「ACTION」プロジェクトに参加 |
2025/02/25 |
三菱ケミカル、安全対策「SAFEアワード」最高表彰 |
2025/02/19 |
東レ、ナイロン66 ケミカルリサイクル技術開発 |
2025/02/10 |
横浜ゴム、レーシングタイヤにも再生原料高比率 |