松下電器産業 |
2008/04/14 |
海外 |
広東省珠海市が東京で投資環境説明会 5月20日
|
2008/01/18 |
環境/安全 |
「省エネ大賞」に積水化学の超高断熱省エネ住宅など
|
2008/01/16 |
新製品/新技術 |
最大寿命10年の乾電池 松下電器が開発
|
2007/12/21 |
経営 |
松下、日立、キヤノンの薄型デスプレイパネル「今後の課題」
|
2007/11/26 |
海外 |
蘇州工業園区が国際化に向け新産業を誘致へ
|
2007/10/18 |
環境/安全 |
リチウムイオン電池の回収促進へ「自主回収協議会」発足
|
2007/09/28 |
行政/団体 |
「FPD インタナショナル フォーラム」10月24日から
|
2006/12/27 |
環境/安全 |
経産省、松下電器の温風暖房機 所有者の69%把握
|
2006/10/25 |
経営 |
東レ、PDP用感光性ペーストの生産設備を大幅増設
|
2006/05/12 |
新製品/新技術 |
松下電器がデジタルチューナー装備のカーナビ
|
2006/03/20 |
海外 |
江蘇省の蘇州市が4月7日、投資誘致説明会
|
2006/02/27 |
海外 |
河北省唐山市、渤海湾曹妃甸に4大プロジェクト 企業誘致開始
|
2006/02/17 |
新製品/新技術 |
松下、電気化学方式の小型多項目測定バイオセンシング装置開発
|
2005/06/22 |
新製品/新技術 |
日立、プラズマパテント管理・運用の新会社設立
|
2005/06/06 |
新製品/新技術 |
松下電器、土壌浄化に有効な微生物検出「マイクロアレイ」技術開発
|
2005/05/27 |
経営 |
パナソニック、カーナビ、デジタルチューナー新6機種を発売
|
2005/05/24 |
行政/団体 |
「わが国経済協力のあり方」で第1回産構審小委開く
|
2005/04/06 |
海外 |
広東省珠海市の産業投資活況示す
|
2005/04/01 |
経営 |
松下グループ、中国にカーナビを積極販売
|
2005/03/24 |
行政/団体 |
日立ディスプレイズの事業再構築「産業活力再生法」認定
|
2005/01/25 |
行政/団体 |
経産省「ロボット政策研究会」28日発足
|
2004/12/21 |
行政/団体 |
経産省、住宅分野の省エネ推進に「研究会」発足
|
2004/09/09 |
新製品/新技術 |
松下など4社、ICクレジットカードで駐車料金支払い
|
2004/04/07 |
新製品/新技術 |
松下、15日から新型カーナビを発売
|
2004/02/19 |
行政/団体 |
3月17〜19日に東京ビッグサイトで「ナノテク2004」
|
2004/02/18 |
行政/団体 |
「リスクマネジメント」国際シンポジウム、3月11日開催
|
2003/11/11 |
経営 |
松下グループ、ETC車載器で他社に先行
|
2003/09/17 |
新製品/新技術 |
松下電産が青色LEDの光出力を1.5倍に
|
2003/09/17 |
新製品/新技術 |
車内に最適サラウンド空間を提供
|
2003/06/19 |
経営 |
大阪ガス、松下、三洋と東芝、荏原系2社の4社でPEFC燃料電池を共同開発
|
2003/06/12 |
新製品/新技術 |
松下が7V型ワイドTVのDVDカーナビを発売
|
2003/02/10 |
新製品/新技術 |
松下電器、充電式ニッケル水素電池単3形を新発売
|
2002/12/02 |
行政/団体 |
知的財産保護で「対中国官民合同ミッション」総勢90人、
|
2002/11/08 |
経営 |
東芝松下ディスプレイ、液晶モジュール中国に生産拠点
|
2002/07/16 |
行政/団体 |
光産業技術の国際展、16日〜19日幕張メッセで
|
2002/03/01 |
経営 |
東芝、松下がディスプレーで新会社、有機EL生産も
|
2001/11/28 |
行政/団体 |
経産省、「固体高分子形燃料電池」開発委託先に旭硝子など16件決る
|
2001/11/08 |
行政/団体 |
経産省、「産業競争力戦略会議」20日発足、委員に三浦三菱化学会長ら11氏決る
|
2001/09/10 |
新製品/新技術 |
松下電器、東レと共同でプラズマディスプレイ生産開始
|
2001/09/04 |
行政/団体 |
経産省、21日大阪で「日中経済討論会」開催
|
2001/03/19 |
新製品/新技術 |
「燃料電池協議会」発足、会長に西室東芝会長
|
2000/09/28 |
経営 |
松下電器と東レ、PDP事業で提携~来年6月に新会社スタート
|