行政/団体
2023/06/06 エネルギー白書、「低い日本の自給率」訴え
2023/06/06 富士フィルム、バイオ医薬品開発・製造受託へ新会社
2023/06/02 物流適正化・生産性向上へ「ガイドライン」策定
2023/06/01 三井化学「大阪工場 脱炭素化へ」構想策定
2023/05/31 経産省、第2回日・インドネシア官民経済対話
2023/05/31 財務省・4月ナフサ輸入価格 66,417円/KL 千円安
2023/05/30 三井化学、東レなど3社、VOCフリー包装材 新開発
2023/05/29 東洋スチレンが発表、製品に不適切行為判明
2023/05/29 デンカ、東洋スチレン のポリスチレン樹脂に不適切行為
2023/05/29 中国の4月PVC輸出13.5万トン、輸入の3.5倍超に
2023/05/25 積水化、東京都とフィルム型ペロブスカイト太陽電池検証
2023/05/25 デンカ、米社と低炭素アセチレンチェーン確立へ
2023/05/24 横浜ゴム、中国でアルミホイール模倣品を排除
2023/05/24 東北大、カルシウム蓄電池 繰り返し充放電に成功
2023/05/23 菱ガス化、台湾社と骨粗しょう薬 第1相試開始
2023/05/22 三井化学と三洋化成、PPG生産でLLP設立
2023/05/19 日化協・安全最優秀賞にデンカ渋川工場
2023/05/19 経産省「日英再エネ・パートナーシップ共同声明」
2023/05/18 ダイセル、G7広島サミットに生分解プラ製品提供
2023/05/18 レゾナック、再生プラリサイクル事業で国際認証
2023/05/17 三菱ケミカル、バイオエンプラ サンプル提供開始
2023/05/16 経産省、大学発ベンチャー調査結果まとむ
2023/05/16 富士フィルム、台湾に最先端半導体材料工場
2023/05/11 【中国・3月の輸入統計】汎用プラスチック
2023/05/08 【中国・3月の輸入統計】(2)化成品類(2)
2023/04/28 【中国・3月の輸入統計】(1)オレフィン・化成品類
2023/04/27 東ソー、南陽事業所にCO2回収・原料化設備 建設
2023/04/26 住友化学とリバー、廃プラ再資源化で業務提携
2023/04/24 東北大、脳内化学物質を高感度検出 センサ開発
2023/04/21 デンカ、米国クロロプレンモノマー訴訟を集約
2023/04/20 3月のエチレン生産46万トン台、稼働率79.6%
2023/04/19 塩ビ樹脂の22年度生産261万トン、前年度比95.6%
2023/04/18 三洋化成、ABS樹脂用抗ウイルス添加剤 開発
2023/04/17 三菱ケミカルなど「下水道革新実証事業」採択
2023/04/17 AGC、インドネシアの塩ビモノマー設備をDX化
2023/04/14 特許庁・まとめ「大学研究成果の社会実装」
2023/04/14 東レ、中国企業を不正競争・商標権侵害で提訴
2023/04/13 積水化の「CO2由来バイオ接着剤技術」NEDO採択
2023/04/12 東レ、世界初レアアースレス・ジルコニアボール量産
2023/04/11 特許庁、令和5年度「知財功労賞」受賞者発表
2023/04/11 旭化成・中計利益目標達成に2-3年の遅れ
2023/04/10 旭化成、脱炭素に特化したベンチャー投資枠設定
2023/04/07 九大、メタンをメタノールに高効率変換、触媒開発
2023/04/06 経産省「J-Startup 企業」新たに50社選定
2023/04/05 「国際化学オリンピック スイス大会」 日本代表決る
2023/04/04 住友化学、米国グループ会社を1事業会社に再編
2023/04/03 新年度入社式、各社トップ“厳しい”訓示
2023/04/03 積水化など「先制的 LCA 社会連携研究部門」参画
2023/03/31 財務省・2月の輸入ナフサ価格 62248円/KL 
2023/03/29 【中国・2月の輸入統計(3)】汎用プラスチック

次の50件