行政/団体
2021/04/13
東洋エンジ、住化からバイオ原料エチレン実証受注
2021/04/13
日本海溝の過去の地震痕跡を「かいめい」で探索
2021/04/12
三菱ケミ、生分解樹脂で90%の海洋分解を確認
2021/04/09
経産省・「知財功労賞」に旭化成、帝人など
2021/04/08
理研、新たな1細胞RNA分画解読法の開発に成功
2021/04/07
東北大、世界初・カルシウムイオン電池材料開発
2021/04/06
三菱ケミカル、伊社に炭素繊維関連大型投資
2021/04/06
理研など、老化による幹細胞のがん化機構発見
2021/04/05
「化学オリンピック日本大会」代表の4人決る
2021/04/02
日鉄ケミの新規炭素材料、トヨタ「MIRAI」採用
2021/04/02
九大、世界初「水頭症」発症遺伝子を解明
2021/04/01
入社式社長挨拶、昭電・デンカ・AGCほか
2021/04/01
北大と三菱ケミ「低溶解性化合物の限界」解決へ
2021/03/31
2月の鉱工業指数「生産は持ち直し」据え置き
2021/03/30
財務省・2月ナフサ輸入価格 36,428円、4,629円高
2021/03/29
菱ガス化、カーボンニュートラル達成へ目標設定
2021/03/29
積化成、発泡倍率100倍のポリスチレン上市
2021/03/26
宇部興産など、深海でセメント硬化体計測・世界初
2021/03/24
奈良先端大、細胞間の情報伝達に新たな機構解明
2021/03/23
デンカ、エボラウイルス抗原診断キット 承認取得
2021/03/23
九大「ウイルスのピーク早い」治療困難な理由解明
2021/03/22
積水化成、兵庫県に大型水上ソーラー 、発電開始
2021/03/19
理研、白血病の“弱点”突き止め成功、治療へ一歩
2021/03/17
経産省、2月のナフサ輸入価格 35,882円/KL
2021/03/17
東ソーのオキソ法塩ビ技術に「触媒学会賞」
2021/03/17
東理大、汗中乳酸から高出力薄膜型バイオ燃料電池
2021/03/16
富士フ、再生医療ベンチャーのクオリプスに出資
2021/03/15
旭化成、LIB用セパレータ生産能力 大幅増強
2021/03/15
東ソーのジルコニア生産技術に「市村賞」
2021/03/12
伊藤忠・宇部興産「国内に舶用アンモニア拠点」
2021/03/12
文科省「マテリアル先端リサーチインフラ」採択発表
2021/03/11
理研、世界最薄レベルの超薄板ガラス 作成法開発
2021/03/10
東北大、世界初・硫化スズ太陽電池を高効率化
2021/03/09
三井化、九大発ベンチャーと半導体色素 共同開発
2021/03/08
東レ、高流動・高導電 極薄グラフェン分散液開発
2021/03/05
京大、ヒト生殖細胞の運命決定機序を解明
2021/03/05
経産省発表「健康経営銘柄2021」48社一覧
2021/03/04
デンカ、1400℃の高温対応 断熱素材 開発
2021/03/03
【化学業界ランキング(第3四半期)】(4)最終利益
2021/03/02
【化学業界ランキング(第3四半期)】(3)経常利益
2021/03/01
【化学業界ランキング(第3四半期)】(2)営業利益
2021/02/26
【化学業界ランキング(第3四半期)】(1)売上高
2021/02/26
経産省「生産は持ち直している」基調判断据え置き
2021/02/25
財務省 1月のナフサ輸入価格 31,799円/KL
2021/02/24
三菱ケミ、MMA事業強化 シンガポールに本社機能
2021/02/22
住化、東欧タタルスタン企業にLD技術供与
2021/02/18
北海道三井化学、植物系抗がん物質 低コスト生産
2021/02/17
京大、超高効率 水電解ナノシート合金触媒 開発
2021/02/16
1月のナフサ輸入価格 3万円台乗せ・経産省
2021/02/16
「第10回科学の甲子園全国大会」出場校決る
次の50件