行政/団体
2022/06/24
中国・5月の貿易統計/オレフィン・化成品輸入
2022/06/22
出光、多様なディスプレイに適用可能な多結晶半導体 開発
2022/06/21
三菱商事など6社、新千歳空港地域の水素活用調査
2022/06/20
5月のエチレン生産461.6千トン 12.4%減
2022/06/17
デンカなど「CO2を用いたコンクリート開発」始動
2022/06/16
東ソー米子会社 スパッタリングターゲット設備倍増
2022/06/16
九大、エネルギーの社会公平性/国際比較の骨格作成
2022/06/14
東大など、生命現象を赤色光でコントロール 新技術開発
2022/06/14
東北大、「超巨大地震に共通する余震活動」解明
2022/06/13
特許庁、五庁長官会合「SDGs達成への役割」協議
2022/06/13
「はやぶさ2」化学チーム、研究成果「Science」に掲載
2022/06/10
UBEと参天製薬、新規点眼剤承認申請を米FDA受理
2022/06/09
東ソー、CO2 回収用アミン技術でサステイナブル賞
2022/06/08
京大、廃棄物から生分解性プラスチック素材を生産
2022/06/08
経済産業省「DX銘柄2022」にAGC、旭化成など33社
2022/06/06
出光など3社、秋田・地熱発電、建設移行決る
2022/06/06
三洋化成、太陽光集熱パネル用「SUFA」で独占実施権
2022/06/03
東北大「バケツ一杯の水で生物の種類や分布つかむ」
2022/06/02
経産省「日本スタートアップ大賞」表彰式
2022/06/01
6月のアジアベンゼン契約価格1305ドル 高値決着
2022/06/01
住化、愛媛を「自然共生サイト」に認定実証参画
2022/05/31
住化、米社と微生物系カーボンネガティブ樹脂 共同開発
2022/05/31
TOYO、インドネシアでグリーンアンモニア FS開始
2022/05/31
東北大発VB、スポンジ状カーボン新素材事業化へ
2022/05/30
「日ASEAN協力50周年、経済共創ビジョン策定」へ
2022/05/30
三菱ケミ、リチウムイオン電池向け負極材事業強化
2022/05/27
東レ、従来比100倍と即効性抗ウイルス粒子を開発
2022/05/26
4月のエチレン生産 397千トン 前年比27%の大幅減
2022/05/25
経産省、第11回地域産業支援で川崎振興財団を表彰
2022/05/24
経産省、脱炭素実現へFMC戦略パートナー国に参画
2022/05/24
住友化学、豪・ニューファム社の株式を売却
2022/05/23
名大、世界初・炭素による「メビウスの輪」合成成功
2022/05/20
日化協・次期会長に福田三菱ケミカル代表取締役
2022/05/20
昭電マテ、半導体材料サプライチェーン強化へ
2022/05/20
トクヤマ、中国で疎水性シリカを増産 安定供給へ
2022/05/19
三井化学「非接触・空中ディスプレイ」採用拡がる
2022/05/18
VEC新会長に桒田 守・東ソー社長(挨拶全文)
2022/05/18
AGC Biologics 社、米国の遺伝子・細胞治療設備増強
2022/05/18
経産省、日・インドネシア官民対話、協業促進へ
2022/05/17
京大、次世代自動車用鋼板の内部組織変化を直接観察
2022/05/13
住化と京大発ベンチャー、CO2分離・回収技術共同開発へ
2022/05/12
三菱ガス化、ポリプラの中国POM企業へ出資決る
2022/05/11
東北大、世界初・脱炭素技術で炭化ケイ素合成
2022/05/10
富士フ、米ボストンで遺伝子治療薬 受託事業 開始
2022/05/09
三井化学、マイクロ波による炭素繊維基盤技術 確立
2022/04/28
1Qナフサ価格64,600円/KL 前期比3,900円高
2022/04/27
九大など、最古の隕石から遺伝子の核酸塩基5種 全検出
2022/04/26
環境省「脱炭素先行地域」に石狩市など26カ所
2022/04/26
日化協、2050年脱炭素へ必要投資額7.4~9.7兆円
2022/04/25
三菱ケミと住化、細胞医薬品でマイオリッジと資本提携
次の50件