行政/団体
2025/07/07
NEDO、スピントロニクス活用AI向けチップ開発
2025/07/04
東レ、世界初・超厚膜感光性ポリイミド開発
2025/07/03
東北大など「もみ殻から高耐久性燃料電池触媒
2025/07/02
三井化学の「廃プラ熱分解処理技術」NEDO採用
2025/07/01
財務省、5月ナフサ輸入価格 62,737円/KL確定
2025/06/30
三井化学、高酸素透過性細胞培養プレート上市
2025/06/30
京大・研究「高齢期に始めた楽器練習の効果」
2025/06/27
大陽日酸、銅ナノ粒子/半導体接合ペースト開発
2025/06/27
北大・化石発見「イカは1億年前に誕生していた」
2025/06/27
レゾナック、次世代半導体でパルスフォージと提携
2025/06/25
「フィジカル会議 WG」、商慣行・物流DX見直し
2025/06/24
三井化学、上海石化事業から撤退、全持分売却
2025/06/24
三洋化成子会社、環境対応型ガリウム材展開
2025/06/23
東ソーと東京科学大、世界初・新規窒化物開発
2025/06/20
出光興産、マレーシア沖に探鉱開発事業に参入
2025/06/20
UBEエラストマー、ISCC PLUS認証製品、販売開始
2025/06/19
レゾナック、宇宙ステーションで半導体評価実験
2025/06/19
農工大・九大「細胞間コミュニケーション」見える化
2025/06/18
5月のエチレン生産42万トン 前年比 5.8%増
2025/06/18
積水化、東大などの「カーボン再生」NEDO採択
2025/06/16
広島大、シリコン量子ドットで4つの世界記録
2025/06/13
NEDO、レゾナックなどの「CO2由来グリシン」採択
2025/06/12
住化、バイオ原料スーパーエンプラ量産技術確立
2025/06/12
日本触媒、核酸医薬品原薬能力 10倍に増強
2025/06/12
東ソー、南陽クロロプレン工場2.2万トン増強
2025/06/12
AGCと東大、ガラスを100万倍速レーザー加工
2025/06/12
NEDO「航空機向け炭素繊維強化プラ」東北大に委託
2025/06/11
富士フ、ヒト型セラミド配合「単層リポソーム」開発
2025/06/10
京大・日大、サンショウウオの化石からDNA抽出
2025/06/09
京大、宮城南三陸町干潟から希少魚を「発掘」
2025/06/05
三菱ケミなど、大規模データ「スケーリング則」発見
2025/06/05
北陸先端科技大、触媒探索を効率化、AI技術開発
2025/06/04
【ケムネット東京をご利用の皆様へ】
2025/06/03
レゾナック「サイバー攻撃に緊急対応」発表
2025/06/03
東ソー、世界初・バイオ由来高機能ポリマー開発
2025/06/03
京大、生きた動物脳内で蛍光センサー組み立て
2025/06/02
住化と東京科大、低消費電力メモリで革新敵成果2件
2025/05/30
産業競争力強化へ「ものづくり白書」閣議決定
2025/05/30
財務省・4月のナフサ輸入価格 68,233円 /KL
2025/05/29
4月のエチレン生産45万トン、14.5%増と回復
2025/05/28
三菱ケミ、酵素剤タンナーゼで米FDA認証取得
2025/05/28
横浜ゴム、中国でアルミホイール模倣品排除に成功
2025/05/27
大陽日酸など、名古屋港水素供給インフラ設計開始
2025/05/27
高校生の国際科学コンクール 日本代表 銅メダル
2025/05/27
東北大、iPS細胞の生体リズムと培養への影響観測
2025/05/26
三井化学、三フッ化窒素(NF3)事業から撤退
2025/05/26
名市大など、太陽系の「石のタイムカプセル」再現
2025/05/23
資エ庁、今夏の電力 安定供給体制確保
2025/05/22
北大、薬剤を2000倍濃縮 ナノカプセル作製法を確立
2025/05/21
日化協3賞決る、安全最優秀賞にレゾナック龍野事業所
次の50件