ファインケミカル
2019/12/13
「バイオジェット燃料動向調査」三菱総研に委託
2019/12/12
京大、パーキンソン病前駆期の動物モデル作製成功
2019/12/11
第一三共、成人T細胞白血病薬 第2相臨試開始
2019/12/11
武田薬品、米学会で悪性リンパ腫治療剤 第3相発表
2019/12/10
NICTと阪大、生命の遺伝情報継承の仕組み発見
2019/12/10
東北大、植物の葉の形態に関わる遺伝子発見
2019/12/10
NEDO、生体・位置情報活用スポーツ用システム開発
2019/12/09
東大、マイクロRNAのウイルス感染仕組みを発見
2019/12/09
ファイザー、遺伝子組換え「ベバシズマブ」後続品発売
2019/12/09
理研など「化合物と結合する標的タンパク質」解析
2019/12/06
東北大・九大、かぜ薬が腎障害や肝障害を軽減
2019/12/06
エーザイ、甲状腺がんの承認適応条件 解除
2019/12/03
東北大など、ムカデの「身のこなし方」解明
2019/12/03
塩野義と武田薬「注意欠陥/多動性障害治療剤」発売
2019/12/03
協和キリン、ヒト型モノクローナル抗体 6日発売
2019/12/02
金沢大など、水素発生触媒活性サイト 可視化に成功
2019/12/02
カネカ、脳動脈瘤塞栓コイルの新製品を発売
2019/11/28
理研、分子ナノシステム設計し筋収縮の原理解明
2019/11/27
伊藤忠とユーグレナ、ミドリムシ海外培養実証開始
2019/11/26
アステラス、前立腺がん治療剤、中国で承認申請
2019/11/26
エーザイ、米国学会で抗てんかん剤 最新データ発表
2019/11/26
理研と阪大「昆虫からサイズ進化の法則」を発見
2019/11/22
京産大、植物の繁殖メカニズムを解明
2019/11/22
NEDO、バイオジェット燃料油向け微細藻類調査で公募
2019/11/20
エーザイ、新規パーキンソン病治療剤 発売
2019/11/20
アステラス製薬、腎性貧血治療薬 新発売
2019/11/19
NEDO、AI活用し野菜の市場価格の予測方法を開発
2019/11/19
産総研、筑波大に「食薬資源工学オープンラボ」設立
2019/11/18
富士フイルム、進行性固形がん剤 第相試験開始
2019/11/18
東北大、ダイヤモンドライクカーボンの摩耗現象解明
2019/11/15
経産省「バイオベンチャー・9社発表会」12月17日
2019/11/15
東北大「室温でも音波とスピン流が共鳴する」解明
2019/11/14
京大・東北大「血流を介した薬剤評価チップ」開発
2019/11/13
東北大、進行肺がんに有効な治療法開発
2019/11/13
東大・三重大、肺動脈性肺高血圧症 疾患遺伝子を同定
2019/11/11
東北大、ちぎれたDNA端末の新しい修復方法 開発
2019/11/11
東大、光学活性アミンの連続フロー合成法を新開発
2019/11/08
東北大、「菌類が決断・記憶能力を持つこと」を発見
2019/11/08
第一三共、糖尿病性腎治療薬 第3相臨床結果 発表
2019/11/07
宇部興産、デンマーク社に肝炎治療薬ライセンス
2019/11/06
協和キリン、「ブロスマブ」欧州で適応追加申請
2019/11/05
新化技協とJSTが「交流セミナー:若手研究者との集い」
2019/11/05
東大・名大 遺伝子発現抑制にマイクロRNAの役割解明
2019/10/30
京大発の新規薬剤「KUS 121」心筋梗塞に効果解明
2019/10/29
京都大、血中遊離DNAの高精度解析手法を開発
2019/10/29
理研など、硫化水素の産生過剰が統合失調症に影響
2019/10/28
東北大など、バイオバンク横断検索システム運用開始
2019/10/28
アステラス製薬の冠動脈調整薬、米FDAが優先審査
2019/10/28
横浜市大など5大学、ライフイノベーション新技術説明会
2019/10/28
東工大など「軽量・安全な水素キャリア材料」開発
次の50件