ファインケミカル
2021/04/13
北大、「推論」に関わるセロトニン神経核を特定
2021/04/12
理研、マメ科植物の栄養環境への適応の仕組み解明
2021/04/09
京大、原発性胆汁性胆管炎の新たな遺伝要因同定
2021/04/09
名古屋大、赤キャベツから青色天然着色料 発見
2021/04/09
理研、肝臓再生の開始と停止の鍵を握る刺激 解明
2021/04/08
京大、新型コロナ感染を抑制する生体内因子発見
2021/04/07
理研、新たな骨の難病とその原因遺伝子を発見
2021/04/07
筑波大、棘皮動物の光応答消化の仕組み解明
2021/04/06
京大、パーキンソン病に抗てんかん薬 有効を確認
2021/04/02
東北大、固体蓄電デバイスの3Dプリント技術開発
2021/04/01
産総研、微生物の作用で食品加工排水から液肥生産
2021/03/31
茨城大など「チタン酸バリウムナノキューブ合成」
2021/03/31
ダイセル「こんにゃくセラミド」に高い吸収性
2021/03/31
理研、スプライシング調節化合物の新たな作用発見
2021/03/30
アステラス薬、骨髄性白血病薬第3相試験 解析進む
2021/03/30
産総研・東大「ナノすりガラス」で超親水性実現
2021/03/29
富士フィルム、コロナ変異ウイルス検出キット発売
2021/03/25
三洋化など3社「潰瘍性大腸炎」向け体外診断薬 発売
2021/03/25
東北大、タンパク質の配送異常排除の構造解明
2021/03/24
デンカ、「ピロリ菌」迅速診断キット 来月発売
2021/03/23
帝人フロンティア、骨粗鬆症治療剤の製造承認取得
2021/03/23
理研、極低温での新量子相“混合バブル”予言
2021/03/22
DSM、代謝型ビタミンD3製剤 日本で上市へ
2021/03/22
京大、タンパク質間相互作用の不可逆阻害に成功
2021/03/19
東北大など、超伝導の疎と密のクロスオーバーを実現
2021/03/19
東大、配位高分子で実現する新奇な超伝導 発見
2021/03/17
東北大、細胞の呼吸を発光として捉える機構 開発
2021/03/16
東大、コロナウイルスにINF応答阻害タンパク質発見
2021/03/15
九大、細胞シートを細胞同士が引きあう仕組み解明
2021/03/15
理研、細胞外マトリックスの構築の仕組み解明
2021/03/12
理研、糖尿病網膜症発症に関わるゲノム領域を同定
2021/03/12
エーザイ、抗がん剤「レンビマ」希少疾病薬に指定
2021/03/11
京大、金属ナノ粒子で光触媒の効率的還元に成功
2021/03/11
アステラス製薬、新規「抗体-薬物複合体」申請
2021/03/11
徳島大、不良土壌での農業可能な次世代肥料開発
2021/03/10
北大、液体に浸すだけで検出可能な紙製チップ開発
2021/03/10
塩野義薬、抗HIV治療注射2剤試験 96週 良好結果
2021/03/09
阪大、抗がん剤後の骨髄回復を促す機構を発見
2021/03/08
京都府大、アサガオが真っすぐ伸びる仕組み解明
2021/03/05
東北大、膵臓がんにつながる遺伝子の特徴解明
2021/03/05
エーザイ、開発中の認知症薬、米学会で発表
2021/03/05
理研、卵子染色体数 異常原因の1つを解明
2021/03/04
日本人に特有の認知症関連遺伝子座位群 発見
2021/03/04
理研、精神疾患に関与する遺伝子タンパク質発見
2021/03/02
東大、植物の体内時計因子と低温ストレス耐性 解明
2021/03/02
産総研、昆虫の呼吸器官形成 メカニズムを解明
2021/03/02
神戸大 ジャガイモとトマトの成分分岐で新見解
2021/03/01
生理研、ラット体内で多能性幹細胞から精子創製
2021/03/01
積水化、抗ウイルス配合エタノールの効果確認
2021/02/22
理研、シアノバクテリアの内部構造を可視化
次の50件